そこに入りたい時は・・

Diary

ランチに出掛けた時のこと
駅近くのビルのトイレに入ろうとした時
小学生低学年くらいに見える男の子とお母さん
多目的トイレの扉を力を入れて何度も開けようとする
使用中ということに途中で気づいて
女子トイレにお母さんが男の子を連れて行こうとする
男の子は恥ずかしがているのか嫌がっているのかモジモジして
男子トイレに入る私の後に続いて入ってきた
そして2つあった個室の一つは故障中の貼り紙
もうひとつは扉が閉まっていて使用中はすぐにわかったが
男の子はその扉開けようとしている
中からトイレットペーパーのカラカラと音が聞こえて
男の子はトイレから出ていく

焦っている状況なのかな?と思ったが
トイレを出たところでお母さんに向かってモジモジしている
どんな事情かわからないけれど
お母さんと男の子の行動にちょっとびっくりしたのが
ノックしない

今ってノックする機会って減っているのかな・・
ノックする習慣はなくなってきているのかな・・・
手紙の封をすることを知らない
電話で名前を名乗り相手を呼び出す経験がない
扉や水道の蛇口を閉めない
常識が変わりつつある若者との接し方に気を付けていたことを思い出しながら
ノックする習慣も若いお母さん自身ないんだろうな・・
男の子もどこかで学んでいってほしいなと思う

ノックで反応を確認することは
扉のノックだけではない
人との距離感でも気持ちのノックができないと
空気が読めないと言われることが多いだろうし
ノックの意味が分からなくて難しい
そんな人も増える時代になっていくということかもしれない
今は挨拶もなく文字だけの会話が始まることも少なくない
会話の相手がAIや自動音声も増えている
文字もなく、イイねを押してるだけで繋がっていくと思う人もいる
イイねもノックの意味があるのかもしれないけれど
現実世界のノックは身につけた方がいいように思う

同居猫との距離感も毎日ノックが必要ですが
社会復帰のノックをできる時まで心と体のリハビリです

ジジ先輩と療養中おじさん
2022年8月ももうすぐ終わり暑い日が多かったですねジジ先輩も運動しながらこの夏乗り越えて療養中のおっさんもなんとか乗り越えた8月でした#ねこのいる生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました