Diary

自己と自分

「自分」「自己」を何がつくっているのか?どういうことなんだろう・・そんなことを考えてみたことをリンクのnote ↑に書いてみた体調はどうか、心の声は、魂の声は書き出す言葉はどこから出ている声なのか書き出して見える言葉にすることで振り返りやす...
Diary

2023年2月手探り中

書道を学び直し楽しむ今年に入ってから単発で参加していた書道アートに基礎を学び直して楽しんでいこうと書道教室に入会してみたここから何が経験できるか楽しみ2月はかな文字の基礎を1時間教えていただいた後字をぶっ壊す!読めない字を描く!という課題も...
Diary

2023年1月の振返り

リアル書道の定期コースを申し込みスタートできた改めて基礎を学び直してみることにしたみなとみらいBUKATUDOでリアルな交流とリアルな書道アートipadでZenbrush2のデジタルアートも続けたいデジタルでのアート表現も面白いかもそれぞれ...
Diary

新しいアウトプット

この furikaeru.me も一つのアウトプットの場今回新たに note を stand fm の配信企画のまとめを中心に活用するアウトプットの場を増やして負担にならないよう使い分けをしながら “のんびり気ままにボチボチ” 楽しんでアウ...
Diary

2023年が始まって

2022年に10月からみなとみらいで書道アートのワークショップに出会い月1回参加して楽しめた年末、先生から定期コースへのお誘いメールをいただき基礎から学びなおし、新しいことを楽しむこともできればと定期コースにも参加することに基本の「永」の字...
Diary

癒しの存在

3匹のうち最後のジジも長生きして癒しの存在となってくれていました甘えん坊のわがままさん拗ねるのがとてもわかりやすいどんな猫生だっただろう火葬をして遺骨を見るとなんと小さいことか・・と小さい命も大きな存在と思います可愛い骨壷や遺骨ペンダント、...
Diary

2022年を振り返る

年末年始から体調を崩して、健康や家族や人生の今後のことを考える機会になった色々と悩んで仕事は辞めて、まずは頭も体も心もゆっくり休ませてもらうことにした考えることはできても冷静さも集中力も記憶力もびっくりするほどなくなっていたし体は自分の意思...
Diary

富士山を眺めて

快晴の予報を見て今年最後の絶好のチャンスと思い4時前に起きて準備行くならば山頂で美味しいもの食べたいそうだ!うどんを食べようせっかくだから鼻笛も持っていこう富士山眺めながら吹いてみるのも気持ちよさそう人が多いと吹けないかもな・・・とりあえず...
Diary

今年の一文字「受」

「受」体調を崩し、体も気持ちも自分の意思と違う反応に対し、受け入れるしかなかった大きなダメージを、受けた体調を戻していくことも焦らずのんびりやって行こうと、受け入れ長期に休職させてもらい、悩んで退職を決めたのも自分の中でしっかり、受け止めい...
BOOK

「線は、僕を描く」をふり返る

水墨画は未経験だけど白と黒とその濃淡の世界は好きあまり書いたことのない植物を描いてみたデジタルアートも簡単ではないけれどリアルの面白さを感じながら描いてみたくなる細かく描写された言葉筆、硯、墨、和紙、筆はこびと向き合う時、自分との向き合い方...