2021-02

対人援助職として

答えの出ない事態に耐える力

「閉鎖病棟」を書いた帚木蓬生先生の著書 「ネガティブ・ケイパビリティ〜答えの出ない事態に耐える力〜」 「100円ショップの観葉植物とソーシャルワーカーWEB予備校」を読んでいただいた前職場の先生から、ネガティブ・ケイパビリティのキーワードを...
小さな悟り

#13 いつまでも、くよくよしない

正しい失敗の忘れ方 「過去の自分」をコントロールするのは不可能です 過去を忘れる、捨てる方法は「1日を振り返る時間を持つ」こと 何かしら「失敗したなー」と思うことは誰しもあると思います 「あー嫌な1日だった」とネガティブに捉えて落ち込まず ...
ストレス

100円ショップの観葉植物とソーシャルワーカーWEB予備校

癒し効果を求めて 最近、歩くだけで膝がグリグリ違和感と痛みが今度は右膝に 疲労の蓄積が現れ始め、めまいなどの体調不良も発生しやすい状態 無理をせず早めに休む事ももちろん 池袋での仕事の時、昼食に磯丸水産のマグロ丼 幸せホルモンのセロトニン増...
BOOK

#12 地道にやる

「地道にやる」 小事がやがて大事を生む 「大事を成さねば」と気負って、壮大な夢や目標を立てるのはいいが、現実との乖離があまりにも大きいのも考えもの。 何から始めればいいか分からないとなってしまいかねない。 今やるべき事をコツコツやっていき、...
未分類

自律神経を整えよう

雑誌「Tarzan」の特別編集「自律神経を整える」から 気になった言葉は 「睡眠負債」 2017年の新語流行語大賞トップ10に選ばれたのが「睡眠負債」。日中、自律神経は休みなく作用し続け、睡眠中に自律神経の回復が進む。睡眠不足だと修復が不十...
小さな悟り

#11 “ながら”をやめる

「小さな悟り」より “ながら”をやめる それは人生を浪費しているようなもの ながら姿はよく見かける 目立つのは、歩きスマホ 運転中のスマホも未だに見かける テレビ見ながら食事はよくやっている ラジオや音楽聴きながらパソコンなど資料作ったり ...
対人援助職として

#10 一瞬一瞬を大事にする

「小さな悟り」から いい人生をつくる極意 一瞬一瞬を大事にする 仕事の時も、遊びの時も、食べる時も、人と話す時も、寝る時も 今やるべき一つのことを大事にすること 人間は誰しもいつかはこの世を旅立たねければならない どんな人生を生きるのかは、...
対人援助職として

#9「自分探し」なんてやめる

「小さな悟り」より 「自分探し」なんてやめる 「今、ここ」にいる自分が全て 自分探しの旅をしていると思っている人は、たまにいるかと思います 意外と多いのかもしれません いやいや、そんな旅しても前には進めないよって思いませんか 今の自分をよく...
対人援助職として

#8「考える」よりも「感じる」

「小さな悟り」より 「考える」よりも「感じる」 大事なのは「肌で感じる豊かさ」 物の豊かさ、情報の豊富さに「豊かさ」の価値を感じやすいのかなと思う 前にも書いた事があるけれど 黒電話の時代から、ポケベル、PHS、携帯、スマホ、インターネット...
対人援助職として

#7 シンプルに考え行動する

「小さな悟り」より シンプルに考え行動する 人生に「特別な意味」など必要ない 「損得勘定」が人生をややこしくする 「自分は何のために生きているのだろう」と考えることは悪いことではないが、「損得勘定」が働いてしまっていませんか? 身近な話題で...