生きているうちに何ができるか

未分類

命への意識が強くなると考え方も変化してきた

40代後半になると、尊敬していた恩師や親戚たちが旅立った。
50代になり、残っていた叔母たちが3人続けて、お世話になった大先輩も・・
そして、入退院する両親の体調も気になり考えることが増えた。

自分自身が体調を崩した時、勇気を出して復職せず退職を選んだ。
自分の人生を考えての決断だったのは当然のことだけれど、悩んだ。
仕事<生活<健康<自分
今まで “>” を “=” に近づけてバランスを取ろうとしていた。
思い切って “>” を “<” に、逆へ考えを切り替えた。

考え方が変化して選択が変わって

考え方が、仕事<人生、お金<人生経験へとシフトしてきた。
楽しむことも、便利<不便へとシフトしてきた。

何が大切なのか、自分の残りの人生をどう生きるか
安定した老後を過ごしたい気持ちもあるけれど
そのために仕事をする?違うな、じゃあ、どう生きる?
生活できないと困るけど、安定した収入が有難いけど、それ優先じゃ変わらない。
人生経験を色々してみること。
今までの人生経験も活かして、新しいことにも目を向けてみよう。

悩みや迷いもたくさんあるけれど

自分の事だけ考えるのが人生じゃない。
子供達や孫のことも考える。
子供達は自立して頑張っているから見守っていく。
両親のことや姉のことも考える。
入退院や介護がますます必要になる。
家族みんな、不安要因をいくつも抱えている。
だからと言って、自分が抱えすぎず必要な時に動ける距離感を意識してた。
これは変わらず継続かな・・
地元に戻る選択もあるけれど・・悩むところ。
家族のそれぞれが課題を抱え、衰えと共に付き合うことが起こる。
それは避けられないことだから、心構えは持っておこう。

こう考えると、お金の蓄えがあれば選択肢も広がり、気持ち的にも安心だけど、無いものは無い。
将来の資金を貯めておくべきだったと思うこともあったけれど、今更だからね。
できることをやって行くしかない。
悩みも迷いも続くだろうけれど、その度にできることをやって行くしかない。

生きているうちに何ができるか

何を選択しても大切に思うことは変わらない。
自分が生きているうちに出来ることは焦らない。
けれど、大切に思う人が生きているうちに何が出来るかは、ちょっと焦るね。
特別なことは必要ないのかもしれないけれど、特別な思いはあるからね。
旅立ったとしても思いは変わらないけれど、生きているうちも大事にしたいからね。
何が出来るか・・何をしても一緒に過ごす時間は大切にしたいよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました